やましたブログ

27歳、4児のパパです😊子育てに役立つ情報を発信しています。

4人目の予定日まであと2週間で『カンジダ』発症

こんにちは、tsuyoです

いよいよ、予定日まで1週間

毎日ソワソワ、ドキドキの日々を過ごしています。

一方の嫁はいつも通り過ごしており、先日『もう臨月やけどソワソワせえへんの?』って聞くと『4人目やからいつきてもなんともないで』とのこと。

さすがとしか言いようがありません。

 

特に大きな問題もなく、スクスク成長していってあとは産まれてくるのを待つだけ。

 

のはずが、、、

 

先週検診に行った時に『カンジダ』の陽性が出てしまったとの連絡がありました。

 

聞き慣れない言葉で『カンジダ』ってなに?って感じで頭の中は???☜こんな感じではてなだらけ。

 

今回はその『カンジダ』という症状について、治療法、『カンジダ』が出る前にどんなことをしていたかなど書いていきます。

現在妊娠している方や臨月の方など少しでも参考にして頂けると嬉しいです。

 

 

予定日まであと2週間でカンジダ陽性

f:id:TTTtan:20200625214919j:plain

カンジダってなに?

カンジダ属の真菌による感染症。真菌とは、いわゆる『かび』のことです。カンジダは多くの人がふつうにもっていて、ふだんは健康への影響がない菌(常在菌)の一種です。

ところが、体の抵抗力が低下したときなどに腟の中にいるカンジダ菌が増殖し、おりもの・かゆみ等の不快な症状が現れることがあります。カンジダ菌自体は、健康な女性でも皮膚、口の中、消化管、腟に存在する常在菌。それが、風邪や疲労、ストレス等、日常生活においての免疫力の低下、またホルモンの変化などによって、腟の中で増殖して発症します。また、女性の5人に1人が経験する女性特有の病気でもあります。

女性なら誰しも発症するリスクがあり妊娠中は特に感染するリスクが高くなります。しっかり完治させる治療法もあるので、発症したからと言って考えこむ必要はありません。

ちなみに嫁の兄妹が5人いてみんな結婚しているんですが、その内3人(嫁含む)が妊娠中に発症経験がありました。

 

感染する前の嫁の行動(感染の原因)

妊娠中は誰しもリスクが高くなるので嫁が感染してもおかしくはないのですが、感染する2週間ほど前から普段の家事や子育てに加えて赤ちゃんを我が家に迎え入れるための準備として家のあらゆる所を大掃除したり赤ちゃんに必要な物の準備を昼間に1人でしてくれていました。その結果疲れがたまり免疫力が低下して感染に繋がったのではないかなと思います。

 

カンジダの治療法は?

妊娠中に腟カンジダを発症・再発した場合は出産までに婦人科などの医療機関で医師の診療を受け、完治するように治療しましょう。

現在嫁は産婦人科で抗真菌薬の膣錠を膣内へ挿入してもらっています。薬が溶けるまで約1週間かかり、完治するまでには合計で3回する必要があります。

 

妊娠中にカンジダになったら赤ちゃんに影響は?

腟カンジダを発症しても、おなかの赤ちゃんへの影響はあまりありません。 ただし、出産の際に赤ちゃんは産道を通って出てくるので、その際に赤ちゃんがカンジダ菌に感染する可能性はあります。赤ちゃんがカンジダ菌に感染すると鵞口瘡(がこうそう)といって口腔に白いカス(カビ)のようなものが発生したり、カンジダ皮膚炎によるかぶれなどの症状を起こすことがあります。

ちなみに先程言った身内で妊娠中に感染していたことのある3人のうち1人は完治する前に出産してしまったそうです。その時の対応としては本来は赤ちゃんに感染しないようにママに点滴を打ちながらの出産になるのですが、それが間に合わないぐらいのスピード出産だったそうで、産まれてから子供に処置をしてくれたそうです。その結果、カンジダ菌の症状が出ることもなく、すくすく元気に成長しています。

 

まとめ

カンジダ菌は特に心配しなくてもよい感染症ですが、今回のように予定日2週間前で陽性が出てしまうと感染した状態で出産となる可能性が高く、赤ちゃんに感染しないか不安はあります。早く会いたいけどまだ完治してないから完治するまで待ってほしい気持ちもあり4人目にして初めての心境です。

僕から言えることは1つ。

妊娠中は無理をしすぎないようにしましょう。

その為には旦那さんのいる時に一緒に準備をしたり、分担して準備をしましょう。『1人で出来るから大丈夫!』だと思っていても体は嘘をつきません。僕の嫁がそうでした。そして、今まで大丈夫やったから大丈夫やろ!っと僕も嫁に甘えてる部分もありました。夫婦だからこそ協力しながらすることの大切さを改めて感じています。

予定日まであと1週間。感染することなく元気な赤ちゃんを産んでもらえるように夫婦で協力しながら会える日を楽しみに待っています。

 

 

 にほんブログ村 子育てブログへ
ポチッとしてくれると嬉しいです(^^)/

 

熱中症予防指数を表すWBGTって知っていますか?

f:id:TTTtan:20200612222146j:plain

こんにちは、tsuyoです。
現在子供3人(6歳、4歳、2歳)の子育てをしています。

6月に入り全国で梅雨入りし始めています。
梅雨が明ければいよいよ夏本番!
海やプール、キャンプなど夏ならではの楽しみがたくさんあり、夏を楽しみにしている子供も多いかと思います。
ですが、今年の夏も例年同様暑くなると予測されています。暑くなるとどうしても気にしなければいけないのが熱中症です。
その熱中症を予防することを目的として提案されたのがWBGT(湿球黒状温度)です。

 

 僕が務めている会社では鉄を高温の熱で溶かし、1300度~1500度以上の溶けた鉄が流れているような環境で働いています。冬場は暖かくていいのですが、夏場はまさに地獄。夏本番になると作業場の雰囲気温度は50度~60度まであがります。6月の時点でもすでに40度を超える暑さの中で働いています。こんな環境で働き続けていると毎年多くの方が熱中症なっていました。しかし4年ほど前から熱中症を0にしよう!という工場の方針が出され、その対策の1つとしてWBGTの導入をはじめました。導入を始めてから熱中症の危険性が目に見えるようになり、適切な対策を講じた結果、なんと去年目標の0を達成することができました。過酷な環境下であっても、その時の環境に応じて対策をすることで熱中症を予防することができます。

 

 

 

WBGTってなに?

WBGT(湿球黒状温度)は熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。WBGTは人体と外気熱との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい①湿度②日射、輻射などの周辺の熱環境③気温の3つを取り入れた指標です。

 

数値の見方

A&D みはりん坊ダブル AD-5687

WBGTの指標は一番上(画像の31.1℃)です。

この数値は大きく5段階に分けられています。

①WBGT21℃未満はほぼ安全

②WBGT21~25℃注意(積極的に水分補給)

③WBGT25~28℃警戒(激しい運動をする場合30分おきに休憩をとる)

④WBGT28~31℃厳重警戒(熱中症の危険が高いので、激しい運動や持久走などの体温が上昇しやすい運動は避ける)

⑤WBGT31℃以上運動は原則禁止(子供の場合は特に運動は中止する。高齢者においては安静状態でも発生する危険性が高い)

この5段階の基準を参考にして適切な予防や対策をしていくことが大切になります。

 

まとめ

屋外に限らず屋外でも激しい運動をしている方や小さい子供のいる家庭、小中学校、高齢者の方など年齢問わず、WBGTを活用することで熱中症の対策につなげることができます。

近年の夏といえば、異常気象で毎年のように最高気温を更新しています。今まで大丈夫だったからでは通用しません。熱中症にかかってからではなく、熱中症にならないように対策することが大切です。現在の環境の変化をしっかり受け入れ、しっかり対策を取ることで熱中症は予防することができます。

WBGTを有効活用して、適切な対応をとり、今年の夏も楽しく過ごしましょう!

 

おススメのWBGT計

①みはりん坊ダブル

 

A&D みはりん坊ダブル AD-5687

 夏場はWBGT指数の表示や警戒レベルになるとアラームで知らせてくれて、冬場はインフルエンザを予防するための乾燥指数を知らせてくれるので1年中使うことができます。値段は2500円ほどで首からぶら下げるストラップ付。大きさは約10センチなので外出する際や公園に遊びに行くときに持って行っても邪魔になりません。

詳細はこちら

 

②みはりん坊ジュニア

A&D 携帯型 熱中症計 みはりん坊ジュニア AD-5690

乳幼児やお年寄りのお部屋・寝室、学校、体育館、公共施設、保育園、介護施設などの屋内で使用する方にはこちらがおすすめです。警戒レベルになるとアラームで知らせてくれます。かなりコンパクトなので部屋に置いていても邪魔になりません。1500円ほどで購入できます。

詳細はこちら

 

 

子供をコロナから守る為に。感染予防にはビタミン○を摂取するのが有効!?

こんにちは、tsuyoです😁

f:id:TTTtan:20200601222709j:image

緊急事態宣言が解除され、ウイルスとの共存生活のスタート。って思った矢先、北九州では小学校でクラスターが発生してコロナ感染がまた増えてしまっています。岐阜県でも約1ヶ月ぶりに感染者が確認されたようで、全国各地で第2波を警戒している状況が続いています。

子供をもつ親からすると、どこで感染するか分からない状況で学校再開となると不安で仕方ないですよね。最低限のマスクや手洗いをしてって言っていても、相手は子供。やってくれていると信じたいですが、どこか不安な気持ちが取れません😅

そこで、今回はその不安を少しでも解消する為に感染予防に効果があると言われているあれを紹介します。

 

それは、ビタミンCです!

  

ビタミンCの効果は?

ビタミンC(アスコルビン酸)は1928年にAlbert Szent-Gyorgyiによって分離されました。1949年には米国のFrederick Klennerによってポリオウイルス(小児麻痺ウイルス)に対するビタミンC大量療法の有効性が報告されています。その後もウイルス性肺炎、インフルエンザ、そして1970年Linus Paulingによる感冒ウイルスに対するビタミンCの有効性など多くのウイルス疾患への効果が報告されています。

詳しく知りたい方はこちら

 

ビタミンCがウイルスの感染予防に効果があると分かって頂けだと思います。

ただ、どれぐらい摂取すればいいの?ってなりますよね。

 

ビタミンCの摂取量の目安

厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020 年版)の概要」によると、ビタミンCの摂取推奨量は、15歳以上で1日あたり100mgとされています。

ビタミンCは、体内で合成できないため、食事から摂り入れることがいいです。また体内にため込むこともできないため、毎日欠かさず補ってください。過剰摂取し過ぎて健康障害が発現された報告はないようなので100mgを超えても心配する必要はなさそうです。一度に多量に摂取しても尿と一緒に排出されてしまうので、毎日適量を摂取するようにしましょう。

 

 

ビタミンCが多く含まれている野菜

文部科学省 「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」をもとにご紹介します。

1位 パプリカ(果実)…100gあたりのビタミンC含有量 170mg
2位 ブロッコリー(花序)…100gあたりのビタミンC含有量 120mg
3位 ケール(葉)…100gあたりのビタミンC含有量 81mg
4位 モロヘイヤ(茎葉)…100gあたりのビタミンC含有量 65mg
5位 かぼちゃ(果実)……100gあたりのビタミンC含有量 43mg
6位 じゃがいも(塊茎)…100gあたりのビタミンC含有量 35mg

 

これらの食材を使った料理を食べるようにしていきましょう😆

ちなみにビタミンCは熱に弱く、水に溶けやすい性質です。なので効率よく摂取するには生が良いです。水に溶ける性質なのでジュースやスムージーにすると子供でも毎日美味しくビタミンCを摂取出来るかと思います😊

 

 

 子供に毎日続けるにはこちらがおススメ↓↓

ユニマットリケン おやつサプリZOO マルチビタミン 150g

粒のタイプで野菜の苦手な子供でもおやつ感覚で食べることができます。

ビタミンCだけでなく、他の栄養素もたっぷり含まれています。

2粒あたりの栄養成分
ビタミンA :450mg
ビタミンD : 5μg
ビタミンB1 :1.0μg
ビタミンB2 :1.1mg
ナイアシン :1.1mg
ビタミンB6 :1.0mg
葉酸    :200μg
ビタミンB12 :2.0μg
パントテン酸:5.5mg
ビタミンC  :80mg

 

 

子供をコロナから守るために、コロナに感染しないために、ビタミンCを毎日摂取していきましょう!!!

【マタニティーフォト】今を残そう!最高の家族写真!!

 こんにちは、tsuyoです

ママのお腹に命を授かり、予定日まであと1ヶ月

お腹もだいぶ大きくなってきました😆

会える日が待ち遠しくてドキドキワクワクする日々。

お家の中も赤ちゃんを迎えるにあたって着々と準備をしていっています。

 

そんな中で今回は、今の瞬間を記念に残す為に

『マタニティーフォト』を撮ってきました❤️

 

今回撮った写真がこちら↓↓

f:id:TTTtan:20200531222044j:image

 

我ながらちょーいい写真が撮れたと満足しています❤️

この他に、家族みんなお腹にもペイントしてもらって可愛い写真も撮ってもらいました(≧∀≦)

可愛い写真なので是非こちらから見てください↓↓

 

 

ちなみに3人目をお腹に授かった時は、こんな感じで撮りました↓↓

f:id:TTTtan:20200531222711j:image

f:id:TTTtan:20200531222714j:image

f:id:TTTtan:20200531222657j:image

兄妹がいると振り返った時に『まだこんなにも小さかったんや』とか懐かしくてとてもいい思い出になります😊

 

色んなパターンで撮影することが出来るので1人目、2人目、3人目、、、って感じでパターンを変えて撮影するとより楽しくていい思い出の1枚になること間違いなしです!

他の方のマタニティーフォトを見ているとパパがお腹を出してお腹に『ビール』って書いてる人もいました😂

ママのお腹の記録だけでなく、

パパのお腹の成長記録にもなるのでいいかもしれません。笑

 

マタニティーフォトは結構色んな店舗で安くやっているので一度調べてみてください。ちなみに僕が今回行ったお店は撮影料金500円で写真1枚プレゼントしてくれました(*^^*)

ただ、いい写真があったんで追加で何枚か買ったんで7000円ぐらいになっちゃいました😅

それでもいい写真だったので個人的にはとても満足しています❤️

 

 

 

2歳から鉄棒遊び始めたらどうなる?

こんにちは、tsuyoです😊

 

最近次女(2歳)がよく長男(6歳)、長女(4歳)の真似をするようなってきました。

言葉や行動、とにかくなんでも真似をするんですが、その中でも最近次女がハマっているのは鉄棒です。

f:id:TTTtan:20200521221806j:image

 

鉄棒してる様子がこちら↓↓

まだぶら下がって足を上げる感じですがこれが楽しいみたいで黙々とやってます😆

 

娘は現在2歳で長男は3歳なってすぐぐらいのタイミングで鉄棒の遊びを始めて3歳8ヶ月ぐらいには逆上がりができるようになりました。

現在は逆上がりはもちろん連続逆上がりまでできるようになっています。

長女も3歳ぐらいで始めて現在4歳1ヶ月ですが、もう少しで補助なしで出来そうなところまでいっています。

我が家では壁を作って練習しているんですが、これがなかなか家で逆上がりの練習するのにもってこいなんです‼️

 

長女が壁を使って逆上がりの練習をしている様子がこちら↓↓

 

どうですか?なかなかいいアイデアだと思いません?このアイデアを思いついたのは僕!ではなく、実は子供なんです😆

最初に見たときこんなやり方があったんか!と衝撃と感動を覚えました。

これだと親の補助なしで子供だけでも練習が出来るので気づいたら補助なしの逆上がりができるようになってるってこともありえそうですね😊

 

ちなみに家で使っている鉄棒はこれ↓↓

 

1歳ぐらいから家でブランコができて、子供が大きくなれば鉄棒に大変身‼️

これを買えばなんと2つも楽しめちゃう子供にとっては素敵な遊び道具です😊

 

 

ジャングルジムと一体型してるのがこちら↓

 これはジャングルジム以外にブランコと鉄棒の両方楽しむことができます。

 ちなみに僕は鉄棒とジャングルジムを別々で購入したのでかなり幅をとっています。購入を検討している方でスペースがあるのであればジャング

6歳児の息子とガチンコ勝負

こんにちは、tsuyoです

 

最近6歳の息子と毎日のように勝負していることがあります。

 

それは、、

 

f:id:TTTtan:20200519230608j:image

逆立ち対決🔥

 

何もないところで逆立ちをして何秒耐えれるかのちょーシンプルな勝負です。

 

4歳になる前から体操を習い始めて早2年。

壁倒立はもちろんできますが、支えがないところでのバランスは難しいので結構いい勝負になり子供がハマってます😆

 

そもそも勝負を始めたきっかけは、先日息子が『パパー?ばぁばん家に泊まっていい?って聞いてきたのが始まり。

その日はいつも以上に兄妹喧嘩や妹をいじめたりで怒ってばっかりいたので、息子の話をすんなり通す訳にはいかまい!ってことで

パパ『パパと倒立で勝負して勝ったらいいで』

息子『いいで!勝ったら泊まり行けるんやろ?』

ってな感じで倒立の勝負をすることになりました😊

 

我が家では、子供が相手でも勝負に手加減はなし!

 

ぶっつけ本番の1本勝負

 

結果は、、

 

見事!!パパの、

 

 

 

 

負け。 チーン。笑

 

 

 

6歳児に負けちゃいました。

まぁ楽しかったからそれでよしとしましょう😅

 

そんな感じで始まった倒立勝負を子供がハマって仕事から帰ってきたら子供と勝負するのが日課になりつつあります。

 

倒立できそうであれば子供とチャレンジしてみてください😆

 

 先日Twitterであげた勝負の様子↓↓

見応えあるいい勝負になりました。

 

 

 

トイレトレーニングを始めよう!スムーズに進めるための手順3つ紹介!

こんにちは、tsuyoです

 

先日トイレトレーニングを始めるにあたって大切なことを3つ紹介しました↓↓

ttttan.hateblo.jp

今回は実際にやり始めていく上の手順とポイントを紹介します。

 

まず分かって頂きたいのは、そもそもなぜ子供はオムツでおしっこをするのか。それはおしっこをすることに対して意識をしていないからです。つまり無意識のうちにおしっこをしてしまっているってことですね。

トイレですることが当たり前になってる方であれば、おしっこがしたいって思ってトイレに行きますよね。それはトイレですることが当たり前、習慣になっているからです。一方子供は産まれてからずっとオムツでいる子供からするとオムツでするのが当たり前であり、それが習慣な訳です。

なのでトイレトレーニングを成功させる為にはおしっこを意識して出来るようにすることで成功へと繋がります。

トイレトレーニングは子供からすると習慣を変えることになります。大人の方でも今までしてきた習慣を変えようと思うと時間がかかるのと同じで、子供も習慣を変えるのには時間がかかってしまいますが、焦らずに子供の成長や変化を楽しみながらやっていってください。

スムーズに進めるための手順 

 

①定期的にトイレに連れて行く

まずはおしっこを意識して出来るようにする為の第一ステップ。

1時間に1回ぐらいのペースでトイレに連れていってトイレに行く習慣やトイレの恐怖心を無くしていきましょう。もし嫌がる場合はおもちゃで気をそらすかYouTubeでトイレの動画を見るなどして座ることに慣れてもらいましょう。

成功するのがベストですが、おしっこが出なくても構いません。ここで重要なのはトイレに座ること。おしっこやうんちをする際の意識付け。の2つです。

この段階からトレーニングパンツを履かせてる方もいらっしゃいますが、僕の場合はある程度意識付けできるようになるまではオムツを履かせてます。

 

②子供のおしっこの間隔を知る

子供が1度おしっこをしてからどれぐらいの時間が開くのかをザックリでも構わないので知っておきましょう。

ここで大切なのは普段のおしっこの間隔を知る。飲み物を飲んだ後の間隔はどれぐらいか。の2つです。

先日オムツを卒業した娘(2歳3ヶ月)の場合は普段のトイレの間隔は1時間に1回程度。ただ飲み物を飲んだ後だと15分程度で早い時は5分ぐらいでした。なので飲み物を飲んだ時は必ずトイレに連れて行くようにしてました。

このように間隔やタイミングを知っておくことでトイトレをスムーズに進められるようになります。 

トイレの間隔を知るのは①と同時進行でやってもらえると効率がいいです。徐々にトイレに行くことに慣れて行きましょう。

 

③トレーニングパンツを履かせる

ここからはいよいよ最後のステップです!最初から成功する子供はほぼいません。ほとんどの子供が習慣付けに時間がかかってしまいます。なのでおしっこが漏れるのは大前提でいてください。親の方の負担を減らすために、トレーニングパンツでいるときはカーペットなど濡れたら洗うのが大変な物はなるべく避けていた方がいいです

ここで大切になるのは、おしっこをした時の気持ち悪さを感じると同時におしっこを意識的にできるようにすることです。最近のオムツはかなり進化しているので、オムツでおしっこをしても気持ち悪いって感覚はありません。なのでトレーニングパンツを履いておしっこをした時は濡れて冷たくて気持ち悪いって思います。継続して履かせことによっておしっこが出た時の感覚、おしっこが出るタイミングを掴むようになっていきます。子供によってスピードは違いますが、無意識にしてたことが意識的にできるようになっていきます。自分から言ってくれることもありますが、遊びやテレビなどに集中していると、おしっこを無意識にしてしまうので、そろそろおしっこ出るかな?ってタイミングで声をかけてあげるようにしましょう。

 

まとめ

トイレを初めて出来た時は、とてつもなく嬉しいです。あの時の嬉しさ、感動は今でも忘れられません。おむつが取れることで子供にとって自信になり、おむつが取れることで、おむつ代がかからなくなり家計の負担が減ります。今までできなかったことができるようなる成長過程を楽しみながら子供のペースでやっていきましょう。

 

 

 

トイトレを始める前に知っておきたいこと、3つ紹介します!①始める時期 ②トイレを知る ③トイレ=○○

こんにちは、tsuyoです

段々と暑くなり、夏が近づいてきましたね。

今回は【トイレトレーニング】を始めようかな?って思ってる方に向けて始めるタイミングや何から進めた方がいいのかを説明します(^O^)

初めての子育ての方は特に、何から始めたらいいのか迷うかと思いますが、まず始めるのに大切なのは、始めるタイミングで暖かくなってきた今がオススメです!

よくトイレの間隔が2時間以上空いてからがよいという記事を見かけますが、そんなことはありません。 なぜなら娘のトイトレ始めた時は間隔は30分。早い時だと5分でした。そんな状況でも娘(2歳3ヶ月)は先日卒業を無事卒業することができました。

なので、パパ、ママが言ったことに対して『うん』『いやや』などの意思表示ができていれば始められます。

 

現在3人の子供がいて、3人のオムツ卒業させた経験を踏まえて、今回はトイトレを始める前にしておいた方がいいことを説明します!

 

トイトレを始める前に知っておきたいこと

 

 

①始める時期

先程も言いましたが、始める時期ってとても重要です。お勧めなのが4月頃の暖かくなってきた時期〜寒くなる前の時期(春から夏)。その理由として寒くなると脱いでおしっこに行くのを嫌がったり、寒いトイレに行くのが嫌でわざとオムツでおしっこをしてしまうからです。子供とはいえ、年齢と共に知恵を身につけていくで、トイレでおしっこをするよりも楽なオムツをでおしっこをします。なので、なるべく暖かい時期の方がやりやすいです。暖かい時期に始めるメリットは、おもらしした時の洗濯物がかわきやすいことや家の中ですぐトイレに行けるようにパンツ一丁で過ごすことができます

我が家でも3人共、暖かい時期に始めて家ではパンツ1枚で過ごすようにしていました。 

 

②トイレを知る

そもそもトイレはなにをする場所なのかってことを知ってもらいましょう。普段トイレをする時は扉を閉めてする方がほとんどだと思います。なので子供がトイレをしてる所を見る機会はほとんどなく、トイレはなにをする場所なのか知らないことがあります。なのでまずはトイレはおしっこやうんちをする場所だと分かってもらいましょう。

その為には、絵本やYouTubeなどの動画など子供が親しみやすいものを見せてトイレのことを知ってもらい、興味を持ってもらいましょう。もし抵抗がなければ実際にトイレをしてる姿を見せてもいいと思います。子供は親の真似をしたいので、その習性を利用して実際に見せることで自分からトイレに行きたがったり、おしっこが成功することがあります。

長男の時は始めにトイレをしてる所を実際に見せたところ、何度か成功するようになりました。

 

 

③トイレ=楽しい

『トイレ=楽しい場所』と思ってるもらえる環境を作ることです。

なぜなら、子供によって個人差はありますが、『水の流れる音が怖い』『一緒に流されてしまう』などトイレが怖いイメージを持つ子供が以外と多いようです。トイレに抵抗なく行けるようにする為にも『トイレは楽しい場所』と思ってもらえるようにしましょう。

 

子供の好きなアイテムを揃える!

【例】

①トイレマット

まずは見える所から!子供の好きなキャラクターがお出迎え(≧∀≦)

 

②アンパンマンの補助便座

水が流れる音、アンパンマンの声、音楽が流れるので子供に『楽しい場所』と思ってもらえるようにするにはもってこいのオモチャ!遊びに夢中になって無意識におしっこができるかも!?

 

③シール

シールを貼るのが好きな子供が多いと思います。始めはトイレに行って座れたらシールを1枚あげるようにします。すると子供は『トイレに行くとシールをもらえる』ってことが分かり、トイレが楽しくなり、やる気にも繋がります(*^^*)

 

④トイレットペーパー

色んな種類があり、可愛らしいデザインされているトイレットペーパーも多くあります。女の子は特に自分で拭いてもらえるようにする為にもトイレットペーパーを子供が好きそうなデザインにすることによって興味を持つきっかけになります(^-^)

⑤子供がよく使うオモチャ

家にある好きなオモチャや人形、絵本を置くことでトイレに行くのが楽しくなります。また、最初のうちは座ってもすぐに出ないことが多いので、座わりながらオモチャで遊んでたらおしっこ出来たってことがたまにあります。なので座りながらでも遊べるおもちゃがいいです(^O^)

子供が喜んでくれそうな物であれば家にあるものでもオッケーです!

 

以上の3つが揃えばトイレトレーニングを始める環境はOKです!

 

まとめ

あとはパパさん、ママさんのタイミング、やる気次第!!

トイレトレーニングは長期戦になることが多いので、結構根気がいります。

パパさん、ママさんの心の準備をしっかりしましょう!

1人でするとかなり負担が大きいので、出来るのであれば夫婦で協力して取り組んでください(^-^)

 

『母の日企画』育児パパブロガーからママへのプレゼント

こんにちは、tsuyoです

今日は『母の日』ということで、普段育児をしているパパから自分のママはもちろん、

『全国のママへ向けてメッセージを送りたい』

ということで、5人のパパが集結しました!!

f:id:TTTtan:20200509183446j:image

全国のママへ向けた感謝のメッセージと育児パパ5人の体験談を楽しんで頂けたら嬉しいです(*^^*)

 

 

 

題目と担当者の紹介

①『自己紹介と家族構成、ブログの内容を紹介、また例年母の日にすることは?父の日は?』

まとめ:ボンパパさん 
Twitter:@bonchan5go5
ブログ:新米パパの育メン体現記

②『パパ、ママの出会いから妊娠までを振り返る』

まとめ:ケイタパパさん
Twitter:@kt_conboy
ブログ:KEITABLOG

③『出産から育児について語ろう』

まとめ:はやぱぱさん
Twitter:@hayaoki_papa
ブログ:早起きパパのカジメン生活

④『苦労したこと楽しかったことの実体験』

まとめ:tsuyo、僕です!
Twitter:@ttttan10

⑤『これからの目標や理想は?』

まとめ:おしむすパパさん
Twitter:@osiosimumu

ブログ:アラサー新米父親の趣味、子育て、時々真面目な話。

 

 

ご自身のご家庭と重ねながら楽しんで頂けたら幸いです。

最後に全国のママへ向けて、勝手ながらメッセージも送らせていただきます!

どうぞよろしくお願いします(^^)/

 

本題 

5人のパパの熱い熱い思いが長くなりますので僕は、

『苦労したこと、楽しかったこと』をまとめさせていただきます。

それではご覧ください(≧∀≦)

 

① ボンパパさん


苦労したこと

生後間もない頃は何をしてあげるにも愛おし過ぎる故に傷付けたら?など
ネガティブ思想が高まり不安が沢山でした(T . T)(抱っこや沐浴など)
またそれから暫くはママ以外には心開かない時期などあり娘ともっと接したいし
ママ助けたいけどなかなか助けられないもどかしい時期がありました!
パパ受け入れをしてもらってからはそんなに困る事は無かったですが
離乳食をあまり食べない時がありママが自分の料理への不安が大きくなり
食事作るのを放棄した期間が2日くらいありましたΣ(゚д゚lll)
そこでパパも頑張りますが大変な事も多く改めてママの凄さを知り
またママのケア(パパママお互いのケア)も大切だと感じました。

楽しかったこと

上げればキリが無いですがまず、

娘の可愛さに癒されております(≧∀≦)b

そして毎秒可愛いさの世界記録を更新してくる訳ですラフ←親バカ!笑
あと育児をしてて嬉しい事は娘の出来る事が増えた時ですよね!
寝返りをしたりお辞儀をし始めたりパパと呼んでくれる度に我が家はお祭り騒ぎです!
具体的に楽しい体験談としては育児イベントなどに行く事が増えました!
運良く326さんに娘の似顔絵描いて貰った時は本当に嬉しかった(*^▽^*)
後はパパママで仲良く娘の服選んだりしますし皆で公園歩くのも幸せです!

 

②ケイタパパさん

楽しかったこと

楽しいことはたくさんありすぎて選ぶのが難しいですが、その中でよく憶えているのは長女が歩くことに少し慣れてきたときのことです。
公園で左側に妻、真ん中に長女、右側に自分で3人で手をつないで公園を散歩したこと。よく見る光景だと思いますし、結構普通なんですが家族3人で手をつないで公園を散歩することに無性に感動しました。
あ!これものすごく幸せ!と思い、公園で感極まって泣きそうになるパパ(笑)

 

辛かったこと

一番辛かったのは長女が病気で入院したことです。生後8カ月くらいの時に突然高熱が出ました。40度近く…しかもこれが1週間も続き、病名は不明と言われてしまいます。。。
ずーっとぐったりで何も食べることのできない状態が続き、夫婦共に気が滅入ってしまいそうになります。親ができるのは見守ることだけだと、すごく無力感を感じたのを憶えています。
結果的にこれは麻疹(はしか)とわかり快方に向かいますが、感染症や病気は怖いですね。
現在、コロナウイルスが世界的に大流行しておりますが、親としてはできる限り感染リスクを下げたいですし、子供に感染させることだけは絶対に避けたいです。あの時の辛い経験を思い出して改めてそう感じます。

 

③はやパパさん

辛いこと

我が家において育児で辛いことは今でも兄弟喧嘩が絶えないことです。
現在、1歳6か月の次男は目に映るもの全てに興味を示すようになってきましたが、一人で遊んでいる4歳8か月の長男を邪魔してしまいます。
長男は家にあるおもちゃ全てが自分のおもちゃだと思っています。
ちょっとでも手を出すと、喧嘩が始まります。
と言っても長男が一方的に次男をいじめるのですが、元々は次男が手を出したことがきっかけですし、かと言って長男ばかりを注意できないので、いつも悩んでいます。

 

楽しかったこと

そんな中でも兄弟二人が一緒に遊ぶ瞬間は幸せそのものです。
家の中で追いかけっこしたり、お庭でお砂遊びしている時はいつものイライラは吹き飛びます。
そんな姿を見ると、子供が2人いてよかったと思いますし、苦労して2人も出産してくれた嫁さんにも感謝しています。
また、子供は日々成長しています。
初めての「できた」の瞬間も親にとって喜びですよね。
見逃さないためにも仕事を片づけて、早く帰ることを意識するようになりました。
でも、息子達と嫁さんが健康で元気いっぱいの笑顔を見せてくれることが私にとって何よりの幸せです。
一緒にいるときにイライラすることもありますが、やはりそばにいてくれることに感謝していますし、家族のためを想うと仕事・育児にも頑張れます。
まさに私の生き甲斐になっています。

 

 

④tsuyoパパ(僕です)

苦労したこと

1番苦労したことは3人目が産まれた時。あの時は毎日バタバタで怒ってばっかりだった気がします。

3人目産まれた時は長男が3歳9ヶ月、長女が1歳10ヶ月でした。長男は元気が余り過ぎて何言っても聞く耳を持たずやりたい放題。パパがすることを真似して生後間もない次女を親が見てない時に勝手に抱っこしようとしたりするので常に気を張っている状態でした。長女に関しては言ってる言葉が伝わらない、まだまだ手のかかる時で、次女の生後間もなくあのイヤイヤ期が到来。買い物に行っても自由に色んなところに行くし買い物どころじゃなく、気疲れが半端なかったです。

ただ一つ言えることは、僕は基本仕事で家にいないので、子供と接していたのは仕事終わって帰ってから子供が寝るまでの数時間と休日のみ。一方でママは専業主婦で24時間子供に付きっきり。家事をこなしながら、次女には授乳しないといけない、オムツ替えないといけない、子供にはご飯を作らないといけない、出かける時は服を着替えさせないといけない、3人連れて買い物に行かないといけない。明らかにママにしんどい思いをさせてしまっていました。ママごめんなさい。そしていつもありがとう(*^^*)

 

楽しかったこと

子育ては大変なことも多いですが、その反面楽しいこともたっっっっくさんあります!!

その1つ挙げるとしたら毎日が賑やかなこと!

家に帰ると玄関までバタバタって子供3人走ってきて満面の笑顔で

『パパおかえりー』

それはもー最高ですよ(≧∀≦)

何回でも、何十回でも何百回でも言って欲しいぐらい。笑

家にいると休む暇なんてありません!

長男から『パパ遊ぼ』って言われ、長女からも『パパ遊ぼ』って言われ、次女からは『パパ赤ちゃんなって』って言われ赤ちゃん役をする。それが最近の日常です。(笑)

家が静かになる時はおやつを食べてる時か寝ている時。それまではずっと笑い声、泣き声が家中飛び交っています(≧∀≦)

こんな楽しい毎日を過ごせるのは本当に幸せですよね。

あと最近では長男が6歳になり一緒に料理をするようになったこと。子供が成長するにつれ出来ることが増えて、一緒に何かをできるようになるとまた今までと違った楽しみが増えます(*^^*)

これからの成長も楽しみでしかないですね!

ただこおやって今があるのは、

全てママがいてくれて、

ママが大切な大切な子供を産んでくれたおかげ!

ママありがとう(*^^*)

 

⑤おしむすパパさん

楽しかったこと

楽しさは日々更新され続け、書ききれません!!どこかに遊びに行くというのももちろん楽しいですが、日常のなんでもない日々に幸せを感じます!

子どもと遊んでいる時、保育園の話を聞いている時、風呂に入る時、歯磨きをする時、夜、ふと目が覚めた時に子どもが、眠い目をこすりながらパパ一緒に寝よぉ、といってくる時、かと思ったらゆすり、大きい声で、パン食べよ!と無理矢理起こしてくる時。子どもが寝た後に、嫁と晩酌しながら誰にも披露できんくらいのしょうもない話をしている時。最初に書いたようにありがたいことに、本当にきりがない(´∀`)!!
とりあえず、家族の笑顔を見ることが幸せで、仕事の疲れをいやしてくれます。

 

苦労したこと

辛さというか、一人目の新生児期が大変でした。僕の実家で、新生児期の1か月ほど過ごしたのですが、初めてのことで、不安や疲労が募り、嫁が夜中泣いていたことを思い出します。母乳がでないことや、常に心配し続けなければならいないストレスフルな生活に疲れ切っていたようです。しんどいことはわかるけど、なんで泣くほど?って正直おもっていた僕のサポート不足は明らかで、反省しかありません。。その時にかなり初歩的なことですが、代わりに出来得ないことでも、しんどいことは話してもらえる、話を聞く姿勢を持つということの大切さを学びました!あと、僕の?男性?の特徴なのか、妙に結果を出したがるんですよね。笑 それやったらこうしたら?みたいな。話してもらってる限りはなんとかせな!という責任感からなのですが、その時にそれが必要とされていない時もある!ということも学ばせて頂きました。あの時ばかりは、もしかしたら離婚!?なんてのもよぎりました(^^;) 今思うと、僕たち夫婦の初めての試練だったように思います!

 

tsuyoから送る僕のママ(嫁)、全国のママへ

子供産んでくれてありがとう

子供を育ててくれてありがとう

子供と楽しいこと、苦しいことを体験できるのもママが子供を産んでくれたから。

ママがいてくれたから、新しい命が生まれ、

今日という1日を築くことができています。

本当にありがとう。

そして男はいつも口ばっかりでごめんなさい(笑)

僕もそうですが、全国のパパもパパなりにはやっているつもりだと思います。だけどママからしたら全然。って思うのは当然だと思う。だってパパから見たママって凄いですもん(>_<)

 

だけどママへお願いがあります。

子育てには楽しいこともある反面辛いことが沢山ありますよね。

もし何かあっても

1人で抱え込まないで

1人で悩まないで

ママだからって無理に強くあろうとしないでいい。

弱音を吐いてもいい。

愚痴ってもいい。

誰か相談できる人、頼れる人を見つけてください。

もしいなくて1人で悩んでる人がいたら、頼りにならないかもだけど僕でよかったらなんでも話聞くんで、気軽に絡んでください(*^^*)

今があるのは、あなたがいるから。

本当にいつもありがと。

 


そして全国のパパへ僕からお願いです。

きちんと思いを声に出して言っていますか?

思いは行動や態度では伝わりません。

いつもは言わない方でも今日だけはお願いを聞いてください!

『ありがとう』と声に出して伝えましょう!!

照れ臭くても、そこは頑張って言ってください(≧∀≦)

 

これからも育児、子育てを楽しめるように。

子供が大きくなり、思い返した時に子育ての思い出を笑って話せるように、

みんな笑顔が過ごせるようにこれからもパパ、ママ、共に頑張っていきましょ(o^^o)!

  

最後に

 

今回の素敵な企画はボンパパさんが提案してくださりました。

企画もそうですが、何より声をかけて下さったボンパパさんに感謝しています。


そして、素敵なイラストは日々屋育さんに協力頂きました(*^^*)

スペシャルサンクス:日々屋育(イラスト)
ブログはこちらから→ひびやさんち!


次のバトンは最後の締めくくり
『これからの目標や理想は?』を担当してくださるのは、、、


おしむすパパさん!!

 

次のバトンはこちらから↓↓

『母の日企画』~これからの目標や理想編~

 

最初から順番に見たいという方はこちら↓↓

『母の日企画』~自己紹介と家族構成、ブログの内容を紹介、また例年母の日にすることは?父の日は?編

最後まで読んでいただき、ありがとうございます(^^)/

 

【子供の日】39年連続で減少する子供の数。生まれてきてくれた事に感謝!生んでくれたことに感謝!

こんにちは、tsuyoです。

現在3人の子供の子育てをしているパパです。

 

本日5月5日は『子供の日』という事で、我が家は家族で料理を作りました!

 

そもそも『子供の日』とは国民の祝日に関する法律によると、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨とされています。

多くの方が『子どもの成長を祝う日』と思ってるとんじゃないでしょうか。実は子どもだけでなく、子どもを生んでくれた『母に感謝をする日』でもあります。

 

もうすぐで母の日ということもあり、我が家の『子供の日』は子供メインでお祝いしています。

 

 目次

 

本日作った料理

①パパ手作り

ジャジャーン!

f:id:TTTtan:20200505233252j:plain

不器用なパパが1時間かけて頑張りました。

何かわかってもらえますかね?

一応、リラックマのつもりです。笑

 

②ママ手作り

ジャジャーン!

f:id:TTTtan:20200505233212j:plain

鯉のぼりロールケーキ(o^^o)

さすがママ!実にお見事で子供めっちゃ喜んでました。

味はもちろん美味かった!

 

③家族みんなで手作り

ジャジャーン!

f:id:TTTtan:20200505232946j:plain

兜の春巻き!

子供と一緒に折り紙のように生地を折って中に具材を入れて完成!!!

これが1番子供受けよかったです!

食べたら『カリッカリ』でお菓子のような感覚で食べれたのが良かったようです。

 

子供の様子

嬉しいことに3人とも美味しそうにバクバク食べてくれました。

楽しく会話をしながら、子供に将来の夢を聞いてみたところ、長男(6歳)は『警察官なりたい』長女(4歳)は『プリキュアなる』次女(2歳)は『アンパンマン』とのことでした。

次女に関しては好きなキャラクターを言っただけのように思いますが、可愛いのでよしとします。笑

 

現在の子供人口

『子供の日』ということで子供の人口を調べてみました。

2020年4月1日時点で(現在14歳以下)子供の人口は1512万人。総人口比は12.0%。

子供の人口はなんと39年連続減少。

ただ全国で唯一、子供の数が前年から増加したのは都道府県別では東京都だそうです。

これからも当面、減少が止まらないようです。

詳しくこちらをご覧ください↓↓

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20200504-00176887/

 

まとめ

今日は仕事だったのであまり遊ぶことはできなかったですが、一緒に料理をしたり会話しながらご飯を食べたり、楽しい1日でした。

こおやって『子供の日』を楽しめるのは、子供が生まれてきてくれて、大きな怪我もなく育ってくれているからこそできる行事です。改めて生まれてきてくれてありがとうって思いました。そして子供には『生まれてきてくれてありがとう』妻には『生んでくれてありがとう』と伝えました。

来年も同じように楽しく子供の日を過ごせるように明日からも子供、妻を大切に過ごしていきます。

 

足形アートで作った鯉のぼりの記事

ttttan.hateblo.jp

 

 

休日が楽しみになる昼ごはん

休日が楽しみになる昼ごはん

 

 

はじめてのキッチン―小学生からおとなまで。